はじめに
気が付いたらhugoの公式ページからdockerでのインストール手順が消えていたので
WSL環境をdockerからgo + hugoの形に変更した。
その作業メモ。
goのインストール
ubuntuのapt installだと最新のgoが入らなかったのでPPAを追加してインストールする必要がある
参考 : Go Wiki: Ubuntu
|
|
|
|
ヨシ
|
|
hugoのインストール
今回はBuild from sourceの手順でインストールしたWSLのubuntuにはsnapが入ってるのでこっちのほうが楽かもしれない
参考: Linux | Hugo
アップデート時も同様のコマンドで行う
|
|
go/bin配下にpathを通す
~/.bashrcに以下を追記
|
|
その他設定
弊ブログではstackテーマを使っており、git submodulesで定義しているのでインポートする必要がある。
|
|
|
|
おわりに
これでwindows環境でもブログが書けるようになったので幸せ係数が上がる気がする。
tasks.jsonあたりで自動アップデートできるようにしたいなぁ、など